こんばんは!
アシスタントの佐野です!
トップリーグはウインドウマンス。
日本代表は海外
となるとなかなか取材できる試合がない・・・・
というわけでもなく
土曜日はサントリーグラウンドでリコーとの試合を観戦し(時間の都合で取材はできず)
日曜日は実家のある山梨に帰り、初めて高校ラグビーの取材をしてきました♬
これまでずっと日川OBのトップリーガーの取材をしてきましたが、ついに皆の原点取材です
** 過去の日川OBインタビュー記事 ****************
日川高校OBインタビュー①【鶴田選手(NTTコム)・有賀選手(サントリー)・河野選手(リコー)・雨宮選手(東芝)】
http://ameblo.jp/rugbycafe/entry-11606239225.html
日川高校OBインタビュー②【窪田選手(NEC)・内田選手(クボタ)】
http://ameblo.jp/rugbycafe/entry-11614919997.html
日川高校OBインタビュー③【星野選手(トヨタ)】
http://ameblo.jp/rugbycafe/entry-11624295250.html
****************************************************
花園予選の決勝
我が母校、山梨県立日川高等学校 対 山梨県立桂高等学校
![image]()
山梨の花園予選の決勝はずーっとこのカードです。
日川は 1回戦を102対0、2回戦(準決勝)を119対Oで対戦高校を降し、決勝へ
対する桂高校も、1回戦を64対0、2回戦(準決勝)を50対7で対戦高校に快勝し決勝へ
![image]()
桂高校の保護者の皆さん、気合いが入っています
![image]()
こちらも桂高校の、試合に向けた選手の寄書
トップリーグばかり取材している私には、こういった青春、若さに触れるのは久しぶり
![image]()
試合会場は 御勅使南公園。 とにかく、のどかです。
大学ラグビーもこのところ観ていない私ですが、高校ラグビーはとても久しぶりの生観戦
試合内容も、「高校生はかわいいなあ」と感じるんだろうなあと思いきや・・・
とにかく走る日川。
高校ラグビーはキックを多用するイメージがあり
日川のランニングラグビーに驚きました。
高校生のラグビースタイルも変化しているんですね。
観ていて本当に面白い
極力キックを使わない日川。
とにかく展開が早く、ボールを止めることなくパス、ラン、トライと次々に点数を重ね40対0で前半を折り返します
そして後半開始すぐに、桂高校がインターセプトからのトライ。
しかしながらその後桂ペースになることはなく、結局 92対7 で日川の勝利。
8年連続の花園出場を決めました。
![image]()
試合後のインタビュー
実はこの試合、監督同士が師弟対決でもありました
桂高校 深沢真一郎監督
日川高校OBです!
![image]()
こわもて写真ですが、普段はやさしい私の高校の同級生★
今年、監督就任一年目ですが、全てが初めてで難しいことばかりだそうです。
この日の試合については
「タックルで倒して、2人目ジャッカルで奪い取ることを徹底してきて、やりきれなかったので・・・。そこでしか勝負ができないと思ったので、もっとこだわれば結果が違ったと思います・・・」
一致団結ができなかった、と悔しそうでした
相手は母校。やはり桂高校の目標は妥当日川
日川についての印象を聞くと「強い、強い、強い」と何度も繰り返していました。
「花園も楽しみですね、国体で一緒に行ったメンバーもいて彼らのことも知っているので頑張ってほしいです」
と母校に対する想いと激励のコメントでインタビュー終了
つづきまして日川高校 岡昌宏監督♬
![image]()
桂高校の深沢監督が日川のキャプテンだった時の監督です!
当時も人気体育教師でした♬
今年から日川高校に戻ってきたので今のチームには就任1年目です。
快勝したこの日の試合については
「目指すランニングラグビーができて良かった思います。決勝だから固くかたくというわけではなく、我々がやってきたラグビーを60分間やり続けることがテーマでした」
やはり ”ランニングラグビー” のワードがでました!そこについて聞くと
「できるできないということがあるので、私だけが考えているということではなくて、選手がその能力をもっているから展開ラグビーが出来ています。」
やはり選手の能力が高いからできるプレースタイルのようです。
だからこと「もっともっと要求していきたいと思います。」とのこと
まだまだ強くなりそうです。
花園に向けては
「チャレンジャーとして一戦一戦大切に戦って、彼らが目標としている正月越えをサポートしてあげたらなと思います」
今年の日川、期待できます!
そして日川高校のキャプテン山口泰弘選手♬
スクラムハーフでこの試合も3トライを決める活躍!
![image]()
今年のチームの紹介からお願いすると
「フォワード、バックス一体となった展開攻撃が強みです。」
たしかにバックスの選手だけでなくフォワードの選手もよく走っています。
そんな、ランニングラグビーのスタイルになったのは今年からとのこと
「速くはやく展開しようという意識は昔から持っていたんですけど、イメージとかけ離れていました。そこを詰めてくれたのが岡先生で、(日川ラグビーの)根底にある泥臭さに岡先生が加わったことで化学反応がおこりましたね」
かっこいいこと言ってくれます。
最後に花園に向けては
「やってきたことを変えずに、磨きをかけてアグレッシブにボールを展開して、MADE IN 山梨
というのをみせていきたいです!」
と意気込みを頂きました★
山口選手、とても頼もしいキャプテンでイイ顔してました!
受け答えがしっかりしているのでインタビューがしやすかったです★
さて、せっかくなのでトップリーガーのOB選手にも後輩への激励コメントもらってきました!
まずは鶴田諒選手(NTTコミュニケーションズ)♬
先日セブンス日本代表としてアジアチャンピオンにもなりました!
![image]()
「みなさん、岡先生の言うことをよく聞いて、頑張ってください!
対戦高校に関係なく、自分たちのラグビーを常にして、勝っていってほしいと思います!」
3年生の時に出場した花園で1回戦負けをした鶴田選手。相手を甘く見てた、と苦い思い出があるからこその後輩へのアドバイス!
つづいては、有賀剛選手(サントリー)♬
![image]()
「なかなかね、2回戦の壁が突破できないですが、今年はすごいチャンスだと思うので年を越せるように頑張ってほしいなと思います。」
自身の経験からのアドバイスを聞いてみると
「試合に向けての良い準備をするのみですね。しっかり良いイメージをして試合にのぞんでください!」
とにかく準備が大事!とのことです★
そんな有賀選手の所属するサントリーですが12月22日(日)山梨に来ます!
サントリー対トヨタ 山梨中銀スタジアムで13時キックオフ!
山口キャプテンが中学生の時から憧れている日和佐選手も来ることでしょう♬
トヨタは2ndステージは秩父宮で試合がないので、東京から一番近い会場で観戦できるのがこの試合です!
是非山梨観光もかねてお越しくださ~い♬
温泉ならほったらかし温泉
http://www.hottarakashi-onsen.com/時代は、信玄餅より信玄プリン
http://www.kikyouya.co.jp/products/allyear/28.htmlオススメです★
さの